ポケモンGOの公式より、9月のコミュニティデイの対象ポケモンはチコリータだと発表されました!
開催する日時は9月22日12~15時とのこと。日中の開催ですが9月なら流石に涼しくなっているでしょうかね。
今回はそんな9月のコミュニティ・デイについての予想などを色々書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
チコリータについて
チコリータがポケモンシリーズに初めて登場したのは「ポケモン金銀」で、ポケモンGOを始めて起動した時のフシギダネ・ゼニガメ・ヒトカゲ(+ピカチュウ)の様にヒノアラシ、ワニノコと共にプレイヤーが冒険に出る時に初めて貰える三匹のポケモンの内の一匹です。
本家シリーズのプレイヤーには俗に「御三家」と呼ばれるポケモンの一匹であり、そのシリーズの主人公的立ち位置にいるポケモンだからか少し特別扱いされています。
コミュニティデイの対象ポケモンとして抜擢されたのにはそういう背景があるのかと思います。
ヒノアラシとワニノコのコミュニティデイもほぼ確定?
チコリータがコミュニティデイで出た以上「金銀」で共に最初に選べるポケモンとして登場したヒノアラシとワニノコのコミュニティデイもほぼ決まったようなものと見て間違いないかも。
チコリータだけ実施して他の二匹をハブくとは考えにくいし、実際に似た立ち位置のフシギダネがコミュニティデイで出た後、ゼニガメとヒトカゲも後に対象となっています。
公式発表があったわけじゃないので絶対とは言い切れませんが、ヒノアラシとワニノコも見かけたらイベントに備えてアメや高個体値を狙って捕まえておくといいかも。
特別な技はおそらくハードプラント
イベント時間中に覚える「特別な技」もフシギダネと同じくハードプラントだと思います。
ハードプラント、ブラストバーン、ハイドロカノンの三つの技は原作シリーズにおいては最初に選べるポケモン達の覚える必殺技とでも言うべき立ち位置(実際の原作での使い勝手はイマイチですが)なので、メガニウムが覚える特別な技としてはやっぱりハードプラントかなと。
ただしあまりにも予想が付きやすいので別の技で来るかもしれない
チコリータの色違い
コミュニティデイと同時に実装されるであろう色違いについてですが、チコリータの場合は紅葉もしくは枯れているかのように茶色なので出れば一発で分かると思います。
こんな感じ。
ちなみにベイリーフ、メガニウムはそれぞれこんな色です。
イベント中のボーナス
チコリータ以外ではイベント中にポケモンを捕まえた時に得られる経験値が三倍になり、ルアーモジュールの効果が三時間継続するそうです。
とりあえず現段階で書けそうなことを色々書いてみました。
コミュニティ・デイは何といっても色違いが出やすいので、俺的には色チコリータがすごく楽しみです!