先日の3月のフシギダネコミュニティデイに続いて、来月もコミュニティデイが開催されることが発表されました!
次のコミュニティデイは4月15日12:00~15:00です
今までは月末にやっていたのに、次回は随分と開催が早い。
そして肝心の対象ポケモンですが、なんと「メリープ」だと発表されました!
メリープ自身は特別なポジションにいるようなポケモン…って感じじゃないんですが、ポケモンGOでは割とレアの部類です。
もしまだデンリュウを持っていないなら飴集めのチャンスでもありますね!
そんな次回コミュニティデイについて記事にしていきたいと思います!
※4/7、特別な技について追記しました!
スポンサーリンク
特別な技
前回までのコミュニティデイと同様、コミュニティデイ期間中にデンリュウまで進化させると特別な技を覚えるそうです。
しかしデンリュウの特別な技…正直何が来るか全く想像つかないw
フシギバナのハードプラントのような「原作におけるデンリュウの必殺技」的な技は特に思い当たらず、高火力雷技としてパッと思いつく「かみなり」「でんじほう」は元から普通に覚えます。
なのでデンリュウの「特別な技」がなんなのかはよくわからない…。
ちなみに原作のポケモンシリーズではデンリュウは「メガシンカ(戦闘中だけ一時的に進化して強くなる)」して「メガデンリュウ」へと変身することができます。
メガデンリュウに変身するとドラゴンタイプが追加されるので、もしかしたら特別な技はドラゴン技かも知れませんね
特別な技は「りゅうのはどう」 ※4/7追記
ゲーム内のお知らせや公式ツイッターからイベント期間中に進化したデンリュウが覚える技は「りゅうのはどう」だと発表されました!
メガデンリュウ繋がりでドラゴンタイプの技を覚えるという俺の予想は的中したわけですね(ドヤ顔)
しかしメガシンカ無しではただのタイプ不一致のドラゴン技です。
そのうちメガシンカが実装されるかどうかが気になりますね。
また、最近行われているラティオスやラティアスのレイドバトルではドラゴンタイプの効果が抜群となるので、そこで活躍が見込めるかもしれませんね
まぁデンリュウ自体がラティ兄妹に対して特に相性がいいわけではありませんが
メリープ達の色違い
コミュニティデイということで、十中八九色違いメリープも出てくると思います。
色違いのメリープはウルトラサンの画像ですがこんな感じです↓
綿毛部分が紫色になっていますので色違いが出て来たら一発で色違いだと分かるはず。
ついでにメリープの進化系の色違いはこんな感じ↓
モココの通常色との違いは尻尾の球の色(通常色モココのは水色、色モココは緑色)です。まるで間違い探し。
デンリュウは色メリープと同じ紫を基調にした感じ。
メリープとデンリュウは色合いが同じでモココだけ違うのは通常色と似ていますね。
コミュニティデイ時間中にタマゴの孵化に必要な距離が減少
コミュニティデイの時間中はタマゴを孵すのに必要な距離がいつもの1/4になるそうです。
2Kmタマゴなら500m、5Kmタマゴなら1.25Km、10Kmタマゴでも2.5Kmで孵化します。
しかしコミュニティデイの時間はポケストップの密集地でひたすらメリープを狩るからそこまで歩き回らないので意味があるのかと言われると正直微妙かも。
ただタマゴを孵すのが狙いならコミュニティデイまでに高個体値メリープや飴を集めて、色違いメリープを確保出来たらメリープには目もくれずにひたすら歩き回るのもコミュニティデイの選択肢には入るかと。
そう考えるとメリープに興味が無い人にとっても美味しいイベントとなるのかなと思いますね。
以上、次回のコミュニティデイに関しての記事でした!
次コミュニティデイでも色違いポケモンをゲットしたいものです…!