最近はリアルの方が立て込んでて中々更新出来ずにいる管理人ですが、なんとか生きています!
というわけで今回は5/19に行われたポケモンGOコミュニティデイについて記事にしたいと思います!
コミュニティデイとは特定の日の特定の時間にあるポケモン(基本的に普段はレアなポケモン)が大量発生しイベント開催時間中に進化させると特別な技を覚えて、更には対象ポケモンの色違いも出現するというかなり美味しいイベント。
コミュニティデイについては第一回以外は参加出来たためこのブログでも記事にしてましたので、コミュニティデイについてよく確認しておきたいならそちらもどうぞ。
※過去記事
5/19開催のコミュニティデイの対象はヒトカゲでした。
ポケモン初代作の「赤緑」から存在する御三家の一角で最終進化系のリザードンの人気も高いポケモンですね。
というわけでそんなヒトカゲの大量発生した第五回コミュニティデイについて一日遅れですが感想とか書いていきます
スポンサーリンク
具体的なイベント内容
5/19のコミュニティデイ内容は
・ヒトカゲの出現率大幅増加
・ヒトカゲの色違い実装+イベント時間中出現率うp
・イベント時間中に進化させたリザードンが本来覚えない「ブラストバーン」を覚える
・イベント中に入手できる「ほしのすな」の数が3倍になる
でした。
ヒトカゲは初代御三家では(少なくとも私の住んでいる地域では)一番レアな部類なので、ヒトカゲがたくさん手に入るってだけでも結構ヒトカゲのアメ溜めたり厳選したりするいいチャンス。
コミュニティデイ以外でもヒトカゲ大量発生のキャンペーンやってた気がするけど
そして「ほしのすな」はポケモンを強化しようと思ったらガンガン溶けていく代物なので、一時的とはいえ入手数が増えたのは嬉しいキャンペーン。
色違いのヒトカゲ
当ブログでは色ヒトカゲについて書いてなかったので簡単に説明していきます。
まず色ヒトカゲは↓の画像のように体が全体的に黄色い。
通常色とは結構違うので見れば分かるけど、「色違いのヒトカゲ欲しいなー」なんて思いながらやってると願望と野外の太陽光が合わさって通常色ヒトカゲがだんだん黄ばんで見えてくるという弊害がありました(私だけ?)
進化系のリザードの色違いは色ヒトカゲと似たような色合いですが、なんといっても注目したいのが最終進化系のリザードン。
リザードンでは体色が黒くなり、これが色ポケモンの中でもトップクラスにかっこいい
参考画像はコチラ↓
個人的に色違いのポケモンとしてはかなり好きな部類なので、色ヒトカゲの実装は嬉しかったですね。
イベントの収穫とか
今回イベントの収穫は
・色違いヒトカゲ×8
・96%ヒトカゲ
といった具合。
色ヒトカゲは前回の色メリープ以上の豊作ですが、やはりみんな個体値がイマイチ
さっきも書いたように俺は色リザードンが好きなので、実用的なレベル(といっても劇的に変わるほどでもないけど)の色リザードンが確保できなかったのは残念。
とりあえずリザード用とリザードン用に二匹進化させて、アメは他の高個体値のヒトカゲの進化に使いました。
感想
色違いヒトカゲに関しては上で散々書いてきたので割愛。
ほしのすな増量キャンペーンもついでにやっていたということで「ほしのかけら」も使ってポケモン乱獲したので、かなりほしのすなが集まったのも良かった。
そして何といっても色リザードンがかっこいい大事なことなので二回目
ただ一つ気になったことが、コミュニティデイということでヒトカゲが大量に出てきたには出てきたけど
イベント当日の天気がヒトカゲにブーストのかかる天候じゃなかったからかヒトカゲ以外のポケモンも大量に出てきたように思う。
前回のコミュニティデイの記事でも似たようなこと書いているんですが、これが単なる俺の印象なのか実際に少し確率下げられてしまったかはよくわからないけど、とにかく対象ポケモンばかり出てくるという感じでは無かったな、と。
以上で第五回コミュニティデイに関する記事は終了。
次回のコミュニティデイではどのポケモンが対象になるかはまだ分かりませんが、
フシギダネ、ヒトカゲが対象になったのでこの二匹と同様にゲームを始めた時に選べるポケモン(通称:御三家)が来た以上ゼニガメがいつかは対象になることは確定したようなもんでしょう。
来月にいきなりゼニガメのコミュニティデイが来るかはわかりませんが、とにかく今のうちにゼニガメのアメを集めておくといいかも知れませんね。