ポケモンにおいて夏には毎年恒例のポケモン映画の公開という一大イベントがあります!
今年の映画は幻のポケモン・ゼラオラが登場するということで劇場ではゼラオラの配布が行われています!
当然俺も受け取ってきたので、この記事では厳選する際に狙う性格などを考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
ゼラオラのステータス
タイプは電気単。映画や覚える技見てると格闘がないことに違和感を感じる
特性はちくでん(電気タイプの技を受けるとHPが回復)
種族値は 88-112-75-102-80-143 でいつもの幻同様600族です。
ステータスとしては雷に匹敵するスピードという設定通りのS143というずば抜けた素早さに幻特有?の両刀ステータスが合わさったような種族値。
育成する際は物理寄りの両刀が主になってくると思います。
また幻ポケモンですが、メガシンカやフォルムチェンジ、専用Zワザ等はありません。
メガシンカ、FC無しの幻としては近年ではボルケニオンとかもいますが、ゼラオラは個人的には見た目もなんだか似ているゾロアークやルカリオのような印象を受けました。
次回作辺りでは普通に野生で出て来たりするかも。
専用技
幻のポケモンなので専用技も使えます。その名はプラズマフィスト
命中 100
PP 15
効果 発動後、そのターンで発動される全ポケモンのノーマルタイプの技はでんきタイプとなる(プラズマシャワー状態)
単純に100/100と威力・命中のバランスが申し分無く、追加効果もうまく使うのは難しそうですがゼラオラの特性とはマッチしているので付いてて損するような効果ではなく非常に優秀な技だと思います。
専用というだけでなく実用面でもゼラオラを使うなら絶対に覚えさせておきたい技でしょう。
覚える技
物理
プラズマフィスト、インファイト、ばかぢから、けたぐり、はたきおとす、じごくづき、げきりん、ほのおのパンチ、でんこうせっか
特殊
きあいだま、くさむすび、ボルトチェンジ、10まんボルト、バークアウト、めざめるパワー
その他
でんじは、ファストガード、がむしゃら、ねこだまし、ビルドアップ、めいそう
物理寄りのステータスですが少々覚える物理技のタイプが偏り気味に見える。
著しく特攻が低いわけでもないのでめざパやくさむすび等の特殊技を使うことも視野に入るでしょう。
狙いたい性格
高い素早さを活かすために最速…もいいですが、準速でも125族を抜けるので攻撃に補正を掛けるのもありでしょう。
ちなみに最速→準速にすることで抜けなくなる相手としてはミュウツー(メガX、Y含む)、Uネクロズマ、メガゲンガー、カプ・コケコ、メガミミロップ、スカイシェイミ、ステップメロエッタ辺り。
この中でパッと思いつく限りではUネクロズマに上からドラゴンZげきりんを撃てるかどうかは重要になってきそう。
そして両刀も視野に入るとはいいますが特殊一本はあまりオススメできないかも。
まとめると素早さに補正を掛けたいならようき、むじゃき
火力を上げたいならいじっぱり、やんちゃ
から好みで選べばいいと思います。
とりあえず今書けるのはこれぐらいですかね。
また何か気付いたこと等があれば追記修正していきたいと思います