2/28よりアズールレーンで新イベント「特別演習 超空強襲波」が開催されました!
このイベントでは同じサーバーの指揮官と協力して一つの目標を達成しようとするイベントですが、イベントのステージではかなり強いボスと戦うことになります。
今回はそんな「特別演習 超空強襲波」の攻略や対策について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
ボスのエセックスについて
特別演習では雑魚敵はおらず、最初からボス(エセックス)戦となる。
敵のレベルは最高レベルの120。HPバーは100本。
現状1分で削り切るのは難しいですが、このままイベントが進んで航空機への耐性が減れば撃破出来るんでしょうかね。
敵の弾幕はかなり激しく、レベル110程度の前衛だと制限時間までに沈むか沈まないかくらいの激しさ。
空母が有効なので上手いこと航空攻撃で消していきましょう。
また敵は空母なので当然航空機も飛んできますが、前衛に対する弾幕と比べて大して脅威じゃないと感じた。
空母を多く編成しがちになってくるイベントなのもあって、対空はあまり気にする必要はないかもしれない(もちろん高いに越したことはないけど)
編成
イベントが進むごとに砲撃と雷撃に耐性が付くとのことなので前衛の攻撃はアテにならなくなるかも。
しかし敵の被ダメージを増やすヘレナも空母の攻撃力を上げられるのでエセックスへのダメージを稼ぐのに大きく貢献するでしょう。
ヘレナのスキルが発動したタイミングで航空攻撃や魚雷を集中させるとかなりの大ダメージを与えられる。
またエセックスが「手加減」状態でも110レベル代の前衛が最後まで生き残るかどうかといった弾幕の激しさなので、生存を重視するなら中華姉妹(寧海&平海&逸仙)がかなりしぶとい。
火力で貢献は出来なくとも前衛が全滅すればおそらくその時点でその戦闘は終了するので、時間いっぱい攻撃出来るようにまずは最後まで生き残れる艦を使うのが前提となってきそう。
また耐性が設定されているらしいが初日の段階ではやはり綾波や神通、伊吹等の魚雷で大きく削るのは有効だった。
耐性値の上昇次第では魚雷がいらなくなってくるかもしれないが、初日の手加減状態では魚雷だけでもおそらく10ゲージ前後は削れていたと思う。
主力艦隊についてはスキルで航空攻撃が二倍になるエンタープライズや、短期決戦が得意な赤城&加賀、味方の空母が多いほど強くなり編成にユニオン艦が4隻以上なら航空機に対する耐性が付くエセックス等が相性が良さそう。
他にはセント―で動きを止めて重桜魚雷を載せた攻撃機を積んだアークロイヤルによる集中攻撃も良さそうだとは思ったが、そこまで育ちきっていないので試せず残念だった。
やはり最終的には空母で固められると思うが、手加減状態ならそこまで耐性も高くない(恐らく)ので戦艦も候補になる。
実際、耐性が低い段階なら110レベル程度の空母よりは120レベルの戦艦の方がより高いダメージを叩き出せた。
イベント特効艦について
イベントで手に入るシャングリラやインディペンデンスを編成していれば獲得できるイベントポイントが増加しますが、初日に試してみたところあまりシャングリラが育っていないならその枠に育ちきったキャラを入れてエセックスに対するダメージを伸ばした方が結果的に稼げるポイントは多くなった。
なので他の5人でエセックスを削り切るくらいの戦力が無いなら育ちきったキャラ×6人の方がポイントの効率は良くなるでしょう。
しかし上の二枚の画像のように、ダメージ3万くらいの差ならシャングリラ入りの方が入手ポイントが高く、シャングリラ自身も腐ってもSSR空母なので100レベル程度の空母よりも限界突破一回分くらいのシャングリラの方がポイント効率がいいくらいかも知れない。
とりあえず初日に感じたことをまとめておきました。
また気付いたことがあれば加筆修正したいと思います。
空母が最高でも116レベルくらいとあまり育っていないので、色々試したかったが中々難しいという…。
近頃のアズレンは復刻イベントが多く、正直デイリー任務を消化するくらいしかやることがありませんでしたが、久々にやりごたえのあるイベントが来て面白かったですね。
とりあえず今回はここまでとなります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。