GE2RBのダウンロードコンテンツの中には「DL特務」というものがあります。
このDLC特務が通常の特務と違う点は「ミッション毎に決まったタイプの遺された神機(通称・のこじん)が出やすい」という点です。
つまり、何か一つ特定のスキルの「のこじん」が欲しくても通常のミッションでは無数ののこじんの中から目当てののこじんが都合良く出るのを祈るしかありませんでしたが、
このDLC特務ならば「穴熊が欲しいからガード系のスキルばかり出るこのミッションに行く」といった具合に、特定の神機を狙っている時にある程度候補が絞れて少しでも目当てののこじんが出る確率を上げることが出来ます。
そんなDLC特務にもいくつか種類があります(Ver1.30現在8つ)
そこで今回は「どんな傾向があるか」「どんなスキルがオススメなのか」を記事にしていきたいと思います。
※Ver1.30で追加されたDLC特務を記事に追加しました
スポンサーリンク
目次
ブーストヴィガー パラメータ系(HP、スタミナ、OP関係)
体力ゲージ、スタミナゲージ、オラクルゲージ等の基礎ステータスを上げるスキルや
体力吸収、オラクル吸収量等の各種ゲージの変動に関するスキルが出やすい特務。
ちなみに「ヴィガー」とは元気とか活力とかそういう意味の言葉らしい。
「活力や元気をブースト⇒パラメータ強化」ということなのだろうか。
基礎ステータスの三種類全てを上げることのできる「三拍子」や
「【B】体力自動回復」や「【B】近接攻撃体力吸収」や「捕喰体力吸収」が発動して体力の維持がしやすくなる「バイタルキーパー」、
「オラクル吸収量」や「【B】オラクル自動回復」が発動し、銃メインの戦闘がやりやすくなる「オラクルキーパー」辺りが狙い目。
「バースト時間」と「ふんばり」が同時に発動する「超越者」も人気。
ブーストヴィガーで狙えるオススメスキル
三拍子(体力、オラクル、スタミナ)
オラクルキーパー(【B】オラクル吸収量、【B】オラクル自動回復、オラクル吸収量、捕喰オラクル吸収量)
バイタルキーパー(【B】近接攻撃体力吸収、【B】体力自動回復、JGHP回復、捕喰体力吸収)
超越者(体力、ふんばり、バースト時間)
クレイジーフォートレス 防御系、ガード系
「フォートレス(要塞)」の名の通り防御力を上げるスキルやガード性能に関係したスキルの付いたのこじんが出やすい特務。
特に「ガード速度」や「ガード範囲」、「ガード被ダメージ減少」等ガード関係で必要と言われるスキルの全てが詰まっている「穴熊」は人気が高く、穴熊目当てにこのクレイジーフォートレスに通っている人も多い。
「ガード被ダメージ」系は展開速度は速いけど削りダメージが発生したバックラーやシールドでも削りダメージが無くなるので削りダメージ無しだけどタワーシールドよりも素早くガード、といったことも可能になります。
(タワシはタワシで元々の防御力が高いので防御力重視ならまだまだ使えます)
また「乱戦時攻撃力」や「駆除部隊」、「ユーバーセンス」などの対複数アラガミのミッションや雑魚掃除に有用な「乱世の英雄」も「乱戦時防御力」が含まれているからかでやすいです
クレイジーフォートレスで狙えるオススメスキル
双守(防御力、【B】防御力)
穴熊(ガード被ダメージ、【B】ガード被ダメージ、ガード範囲、ガード速度)
乱世の英雄(駆除技術、ユーバーセンス、乱戦時攻撃力、乱戦時防御力)
リフレックス(オートガード、覚悟)
カタロスの花 移動系
スタミナやステップ、ジャンプ等キャラクターの移動性能に関したスキルの出やすい特務。
「カタロス」とはギリシア語で「清浄なもの」を意味し、キリスト教関係ではそれが由来のカタリ派というものが存在したらしい。
「アスリート」や「整息」といったスタミナに関係したスキルの発動するのこじんが出やすい。
「空中ジャンプ」の出るスキルなども対象だが、バースト状態なら空中ジャンプはスキルを付けずとも出来るので正直別のDLC特務の方がオススメ。
ただし移動速度を上げる「移動速度」の付いたのこじんはこのミッションだけで出るそうです。
(効果自体は5レベルで打ち止めなので強化パーツの「韋駄天の加護」でも代用出来ますが)
カタロスの花で狙えるオススメスキル
移動速度 ※「カタロスの花」限定
フィジカルキーパー(アスリート、ステップマスター、整息、スタミナ自動回復)
狩猟者の足跡 バースト系、【B】系
「バースト時間」等のバースト状態に関係したスキルの遺された神機が出やすい特務。
しかしそういったバースト状態を維持するスキルも強力ですが、それだけでなくバースト状態中に発動する「【B】銃攻撃力」のような【B】スキルも対象に含まれます。
【B】スキルを含んでいればOKらしく、そういった【B】スキルも発動する複合スキルには人気のスキルが多く、人気の高いDL特務。
例えば「【B】近接攻撃力」「近接攻撃力」「コンボマスター」「近接特殊攻撃威力」といった近接攻撃全般を強化するスキルを詰め合わせた「剣聖」や
「【B】銃攻撃力」や「トリガーハッピー」「節約」といった銃の攻撃力を上げつつ消費OPまで減少させる「砲撃手」を狙っている人は多い。
「穴熊」「バイタルキーパー」「オラクルキーパー」といった別のミッションのところでオススメしたスキルも【B】スキルが含まれていれば対象となるので、
どのDLC特務に行くか迷った時にはとりあえず「狩猟者の足跡」がオススメ
狩猟者の足跡で狙えるオススメスキル
剣聖(【B】近接攻撃力、近接攻撃力、近接特殊攻撃威力、コンボマスター)
砲撃手(【B】銃攻撃力、節約、トリガーハッピー、銃攻撃力)
超越者(バースト時間、ふんばり、体力)
大蛇の怒号(バースト時間、受け渡しバースト化、復讐の憤怒、救命対象バースト化)
捕喰シューター(捕喰弾丸威力、【B】捕喰時獲得弾数、受け渡しバースト化)
穴熊(ガード被ダメージ、【B】ガード被ダメージ、ガード範囲、ガード速度)
オラクルキーパー(【B】オラクル吸収量、【B】オラクル自動回復、オラクル吸収量、捕喰オラクル吸収量)
バイタルキーパー(【B】近接攻撃体力吸収、【B】体力自動回復、JGHP回復、捕喰体力吸収)
等々
カラコルム・ハイウェイ 支援系
リンクエイド等の仲間の支援に関係したスキルののこじんが出やすい特務。
戦闘中の支援スキルだけでなく、戦闘後の支援効果のスキルも出るそうです。
例えば「支援効果+1」や「支援効果再抽選」など。
「カラコルム・ハイウェイ」とは実在の地名で、中国からパキスタンまでを結ぶ道路で「世界一高所を通る道路」だそうだ。
サポートキャラだけではなかなか狙った効果が出ないことも多いので、神機自体に「遺された神機入手増」や「遺された神機レア↑」効果をつければ狙った効果を発動させやすくなるなど、のこじん掘りが便利になるのこじんが掘れる特務でもあります。
「とりあえずのこじん掘り用の装備を整えたい!」
「アバカ用の装備を作りたい!」
といった方にはこの「カラコルム・ハイウェイ」はオススメ。
カラコルム・ハイウェイで狙えるオススメスキル
メディカルトレーナー(【B】リンクエイド強化、救命対象バースト化、救命回復量、名医)
遺された神機レア↑
遺された神機入手増
支援効果再抽選
支援効果発動+1
トライアングルベース 攻撃系
6月28日に行われたVer1.30のアップデートで追加されたDLC特務。
「【B】近接攻撃力」や「コンボマスター」のような神機の攻撃力を上げる能力ののこじんが多く出る。
待ちに待った「玄人」の出やすい特務である(ただし同アプデで玄人と同等の能力を持った強化パーツが追加されたが)
他にも「剣聖」や「乱世の英雄」など強力なスキルが盛りだくさん。
「狩猟者の足跡」に匹敵する良DLC特務である。
「剣聖」や「玄人」を揃えて超火力を手に入れたい!という場合にオススメ。
とりあえずDLC特務が出たけどどこへ行ったらいいか迷っている時にも行ってもいいくらいである。
トライアングルベースで狙えるオススメスキル
剣聖(【B】近接攻撃力、近接攻撃力、近接特殊攻撃威力、コンボマスター)
玄人(剣の達人、全力攻撃、生存本能全開、無我の境地)
乱世の英雄(駆除技術、ユーバーセンス、乱戦時防御力、乱戦時攻撃力)
イートファイター(【B】捕喰時獲得弾数、捕喰弾丸威力、捕喰体力吸収、捕喰オラクル吸収量)
等々
苦肉の光明
6月28日に行われたVer1.30のアップデートで追加されたDLC特務。
この特務では出やすいスキルの傾向は無く、合成補正+1の付いた神機が出やすいミッション。
管理人が試しに行って時には3フェイズで出た+1のこじんの数は2/5、1/3、3/5と1フェイズに一つは必ず出ているし、複数出ることも珍しくない。
確率としては結構出やすいようだ。
ただし+1付きのこじんは難易度1で回すという方法もあり、「狩猟者の足跡」「トライアングルベース」など強力なスキルが出やすいDLC特務もあるので貴重なDLC特務で+1のこじんを掘るのはもったいないと思っている。
※参考記事
【GE2RB】+1のこじんを効率よく掘って+30を目指そう!
苦肉の光明で狙えるオススメスキル
+1合成補正付き遺された神機
飽食の宴
6月28日に行われたVer1.30のアップデートで追加されたDLC特務。
このミッションでは特定のスキルののこじんが出やすいというわけではなく、クリア後のGAPが多めに貰えるミッション(3ポイントくらい?)
GAPは初回クリアのミッションだけでなくサバイバルミッションでも手に入るのでアヴァロンの林檎などを回していたらむしろ余っている。
正直一番いらない特務。
飽食の宴で狙えるオススメスキル
無し
今後の予想
DLCだから、今後もいくつか追加されることがあるかもしれない
もしそうだったら「近接攻撃系重視」「銃攻撃系重視」の特務が出るかもしれない…
⇒実際に追加されましたね、「トライアングルベース」
オレってもしかして預言者!?
まとめ
Ver1.30時点での8つのDLC特務をまとめてみました。
とりあえず現時点で一番オススメなのは「狩猟者の足跡」。
人気ののこじんは大抵手に入るチートのようなミッション。
ただしあくまで「出やすい」であって必ず目当てののこじんが出るわけではないことと
例え出ても必ずレベル10だとは限らないことには注意されたし。
なんど砲撃手Lv9や穴熊Lv9が出て悔しい思いをしたことか…
当ブログでののこじん関連記事のまとめはコチラ↓