GE2RBの遺された神機(のこじん)集めに関した記事です。
暇つぶしにアクセス解析してみたら結構のこじん関係の検索ワードで来ている人も多いので、
こうしてのこじん集めに関する記事を書いてみました。
効率よくのこじんを掘る方法をメモしていきますのでのこじん掘りに興味のある方はどうぞ
スポンサーリンク
目次
はじめに
まず始めに言っておきますがこの記事ではオススメ装備とかは特に書きません。
理由は例えばブラストを使ったオススメ攻略法を書いてもショットガンののこじんを掘りたかった場合は
装備した武器種ののこじんが出やすくなる=ショットガンを実際に装備してミッションへ行った方が圧倒的に効率が良くなるので、結果ブラストを使った攻略法は使えなくなるから。
オススメミッション
まずのこじんを掘る上でいいのこじん出やすいミッションは何と言っても「特務ミッション」です。
特務に関しては
通常特務のまとめ記事
と
DLC特務のまとめ記事
があるのでそちらを参照してください。
しかし特務はいつでも行けるわけではないです。
だからまずは特務を出すために通常のミッションを特務が出るまで回す必要があります。
特務を出すのにオススメな通常ミッション
特務の出現条件はその時に行ける最高難易度のミッションのクリア時にランダムで出現。
ここではストーリーミッションを全て終わらせた後でのこじんを掘っているものと想定しているので難易度15のミッションか難易度15相当のDLCミッションを回して特務を出しましょう。
通常のミッションに関してですが、これはどれが出やすいとかは無くとにかく速くたくさん回すのが一番。
だから特務を狙うとするならとにかく速く終わりたくさん回せるミッションを選ぶのが最適。
以下のミッションが特務を出すために効率よく回せるミッションです。
暴食の儀
ウロヴォロスとザイゴード何匹かの討伐。
GE2RB発売当初は「アヴァロンの林檎」を出すために人気のミッションで、このミッションを回す人も多かった。
ウロヴォロスは足がかなり柔らかく弱いが、ザイゴード討伐→ウロヴォロス出現まで間が空く(時間がかかる)ので個人的には正直あまりここでは回さない。
不死の竜帝
エクストラミッション「漆黒の捕食者」で受注出来るハンニバル一頭の討伐ミッション。
ハンニバルの初期位置は嘆きの平原奥であり、雑魚も湧くが簡単でかつ時間もかからないから管理人イチオシのミッション。
漆黒の捕食者
ハンニバル神速種一体の討伐ミッション。
↑の「不死の竜帝」を回していて雑魚がうざい、初期位置が遠い等の点で効率が悪いと思っており
なおかつハンニバル神速種を倒すのに自信があるならこちらがオススメ。
ちなみにこのミッションは「亡国の血戦」と違ってNPCを連れて行ける。
なお「不死の竜帝」と「漆黒の捕食者」はクエスト説明に「STORY」と表示されている方ではなくて「FREE」と表示されているほうを選ぶこと。
STORYミッションの方はストーリームービーが挿入されてテンポが悪くなる。
そして「漆黒の捕食者」に関してはNPCを一人しか連れて行けない(しかも固定)
永久凍土
プリティヴィ・マータの討伐。
フィールドは神機兵保管庫ですぐ討伐対象と戦えるが、非討伐対象のクアドリガ堕天も沸くのが面倒。
どちらかというとマルチプレイやインターネットプレイで他人とPTを組んでいる時に回すのがオススメ。
ミッションクリア後に発動する支援効果について
ミッションクリア後にはのこじんを入手する前に支援効果が発動します。
効率良くのこじんを集めたいならぜひここで「支援効果発動+1」で発動支援効果を増やした上で「遺された神機入手増」「遺された神機レア↑」を発動させたいところ。
のこじん入手の際に発動させるべき支援効果は
支援効果の発動数を追加する「支援効果発動+1」、
1ミッションで得られるのこじんの数を増やす「遺された神機入手増」、
のこじんのレア度を上げる(らしい)「遺された神機レア↑」、
そして目当ての支援効果が発動していない時のために「支援効果最抽選」
この4つ。
支援効果は1ミッション中に5個しか発動せず、余計な支援効果が発動してしまうとのこじん掘りに有効な支援効果が発動効果の候補から外れてしまうこともあるので上記の4つだけが発動する編成で行くのが理想。
支援効果は神機自体のスキルに「遺された神機入手増」等を追加する方法や、
発動スキルの中に該当スキルが入っているNPCやバックアップメンバーを連れて行く等で理想の支援効果編成を組むことが出来ます。
のこじん掘り用支援効果を持ったNPC
「支援効果発動+1」
「遺された神機入手増」
「遺された神機レア↑」
「支援効果再抽選」
が発動するNPCキャラは、
ロミオ 支援効果再抽選
リヴィ 支援効果発動+1
ハルオミ(ハルオミ/アナザー) 遺された神機レア↑
この3人。
またインフラで「残された神機レア↑」や「遺された神機入手増」の効果の付いているアバカを集めるのも○。
とにかくこれらの三人みたいな支援効果の発動するNPCを連れて行き、有効な支援効果を受けられるようにしましょう。
バックアップメンバー
ミッション中には特に意味が無いけどミッションクリア後の支援効果発動時に大活躍するキャラクター達。
効率よくのこじんを掘りたいなら彼らにも頑張ってもらおう。
バックアップメンバーは4つ支援効果を自由に付け替えられるが、
各キャラデフォルトで5レベルの付け替え出来ない支援効果が設定されている。
だから余計な効果を発動させたくないなら
「支援効果発動+1」「遺された神機入手増」「遺された神機レア↑」「支援効果再抽選」
がデフォルトスキルに設定されているバックアップメンバーを育てるのが最適。
これらがデフォルトスキルになっているバックアップキャラは
真壁テルオミ
星野ウララ
ユノ
サツキ
カルビ
の五名。
これらのキャラをミッションに連れて行って育てて
「支援効果発動+1」
「遺された神機入手増」
「遺された神機レア↑」
「支援効果再抽選」
の4つだけが発動する状態にしておこう。
僕はウララちゃんを愛用しています
まとめ
とりあえず管理人がのこじんを集める際はこの記事に書いたとおりに
「支援効果発動+1」「遺された神機入手増」「遺された神機レア↑」「支援効果再抽選」が発動するようにして
通常ミッション→特務→通常ミッション→特務→通常ミッション・・・
と回しています。
特務に関してはすでに書いたけど
通常特務のまとめ記事
と
DLC特務のまとめ記事
もあるから興味がある方はコチラもどうぞ。