つい先日3DSのスライドパッドが故障してしまいました。
スティックがうまく反応しなくなったのです。
上の記事のように分解して修理することも可能ですが、せっかくなので別の形状のスライドパッドも検討してみようとお店に行ってきました。
スポンサーリンク
検討しにいきましたが…?
まず管理人が依然使っていたのは任天堂から発売されている最もオーソドックスなタイプの拡張パッド。
↑コレですね。任天堂公式サイトより拝借しました
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/accessories/
お店を探索していたら「MH4Gモデル」や「クロオビモデル」といった据え置き機のコントローラみたいな形状の拡張パッドを発見。
握りやすそうな見た目ですが箱の裏を見てみるとなんとボタンの配置が拡張スライドパッド毎に全然違う。
前のスライドパッドはかれこれ二年くらい使っていたので今更配置の違うスライドパッドもな…と思い、結局前の拡張スライドパッドを買ってきました。
実際触ってみたら前の拡張スライドパッドよりも使いやすいかもしれませんがお試しで触ることも出来ませんでしたし(愛用していたものより)高かったので購入は見送り。
3DSの拡張スライドパッドは慣れ親しんだものを買ったほうがいいと思った管理人でした。