大逆転裁判の第一話の攻略記事です。
おもにHPの減る場面での選択肢を載せています。
盛大にネタバレしているのでどうしても詰まった時に見てみてください。
なお適当なところでセーブしておいて→間違えたらタイトルに戻って正しい選択肢を総当りで探すという方法も無くは無いです
スポンサーリンク
攻略チャート
以下ネタバレ注意です
1.尋問
漆黒の学童が、英国紳士に発砲せり!
卑劣にも…その背後から、突然にッ!
→「遺体検分記録」または「被害者の写真」
2.尋問
そして、あのとき。洋食堂には、
我らの他に、たったヒトリの客もなし!
→ゆさぶる
証拠品「診察票」入手(堀田診療所とあるが、過去作にて堀田クリニックという病院が登場している。ぼったくりニック)
その後全ての証言を「ゆさぶる」した後イベント。
証拠品の情報更新後
…左様。白き紳士は、あの食卓で、
ひとり静かに食事を楽しんでおった。
→つきつける「診察票」
3.人物指名
→ホソナガ
4.細長 悟の正体を示す証拠
→ボーイの名刺
※つきつける前に「くわしく」で調べて情報を更新する必要がある
5.尋問
『教授は、食事ができなかったので…
ビフテキをひとつ、注文しました』
→ゆさぶる。新証言追加
『ビフテキは自分がいただき、教授とは
炭酸水のグラスで乾杯いたしました』
→現場写真
6.大きな問題の指摘
写真右上に移っている被害者の手首のシミのようなもの
7.被害者のヤケドと事件を結びつける証拠
→現場写真
8.ヤケドの原因
→ステーキ皿の牛の顔の模様
9.尋問
→すべての証言をゆさぶったあとイベント
ホソナガをといつめる
そのあと証拠品「炭酸水のボトル」入手後、
なんの「痕跡」も残さずに、命を奪う
手段があれば…見せてくださいな
→「炭酸水のボトル」
10.検討するべき新たな証拠品
→ジェゼールのレポート
11.選択肢。猛毒は
→入っている
12.猛毒を飲んだ証人が無事だった理由
→ジェゼールのレポート
主張するコタエとなる項目
→『特性』の項目
13.ワトソン教授を撃った手がかり
→ステーキ皿の血痕
14.ビフテキに隠れたてがかり
→ビフテキの下の小判
15.小判の持ち主
→ソノヒグラシ
16.小判を盗んで肉の下に隠した犯人
→ウズクマル
17.ジェゼール部レットのコトバの矛盾を立証する証拠品
→現場写真
18.最後の証拠を手にしている人物
→ホソナガ