少し前までリアルが忙しく、アズレンの通常海域は結構手付かずのままでした。
なので少し前に実装された2018年2月現在最難関の10章もやらないまま放置してました…
ですが、現在やっている東煌キャラの手に入る塗り絵イベントでは通常海域をたくさんクリアする必要があるので、
良い機会ということで10章も進めていくことにしました!
10章は現在実装されている中では最も難しい海域で、敵レベルも90代後半を余裕で超えてきます
自キャラ達の最高レベルが100なのを考えるととんでもない数値です。
自分も最初はいつものノリで適当に編成したキャラでオートで回してみたら、雑魚戦一戦目ですでにボロボロに…
適当にやっても歯が立たないので対策とか考えてしっかりとパーティ組んで臨んだらクリアできたので、今回はタイトル通り攻略法や気を付けたこと、編成等を記事にしていきたいと思います!
スポンサーリンク
道中艦隊
とにかくボス戦用のチームを温存する為に道中は継戦能力の高いメンバーで固めました!
編成はこんな感じ↓
メンバーの解説と採用理由とかも書いていきます。
前衛にはスキルで体力が一定値を下回ると回復+一定時間火力強化という道中での連戦において適性の高いフェニックス
一定時間前衛を全員無敵に出来るスキルを持つエルドリッチ
もう一人は防御系のスキルを持っており、性能も申し分のないポートランド改で組みました。
主力艦隊は航空攻撃時に前衛メンバーの体力を回復させるユニコーンに、航空攻撃時に前衛メンバーにバリアを貼ってダメージを押さえられるイラストリアス、
旗艦としては無難にステータスの高いティルピッツを採用。
イラストリアスの枠は祥鳳改でもいいかもしれませんが、イラストリアスは耐久力も高めなので
敵の主力への攻撃に対しての安心感という意味ならイラストリアスの方が良いかも
また敵戦艦は旗艦を集中狙いしてくるので、
旗艦の体力が尽きかけてたり旗艦の体力を温存したい時にイラストリアスなら第二の旗艦としても使えます
戦闘時の立ち回り
まず難易度が中々のものなので、手動操作での戦闘を行います。
基本的にはセオリー通り敵の魚雷を避けながら撃っていく感じですが、空母による発艦攻撃はゲージが溜まり次第使ってました
理由はとにかく回転率を高めて一回でも多く前衛の耐久を回復させるためです。
ですが、普通に敵の攻撃が画面を埋め尽くした時に使ってもいいと思います。その辺は好みかと。
そして雑魚戦において最も注意すべきは敵の敵の戦艦キャラです。
↑の画像で緑の丸で囲ってある敵達です。ちょうどエルドの弾幕が被って見づらい
体力ゲージの横の赤い戦艦アイコンが目印のナガトとかコンゴウとかハルナ。
戦艦の砲撃によるダメージもさることながら、炎上ダメージで後衛キャラ達がかなり削られるので早く処理しないとあっという間に主力艦隊が壊滅します。
対策として戦艦の主砲攻撃と魚雷は敵戦艦の為に温存して、戦艦が出たらなるべく早く倒すのが良いでしょう。
敵戦艦が出て来たらこちらの戦艦で砲撃し、近付いて魚雷を接射すればかなり削れます。
余裕があればイラストリアスの発艦攻撃も温存しておいてバリアを纏いながら接近しましょう。
また、主力艦隊のキャラには出来るだけ消火装置を持たせておきましょう。
炎上ダメージが目に見えて減ります。
以上の編成でこのように安定して6連戦こなせました。
少し生存力が過剰だったかも。
ボス艦隊
ボスらしく10-1最大の難所。
ボス戦で注意すべきなのは電車のように五隻で列になって突っ込んでくる自爆ボートである。
これをどう対処するかがボス攻略の鍵。
ボス戦用艦隊は雑魚戦用艦隊と違ってまだまだ試行錯誤の途中という段階でクリアしてしまったので、
改善の余地は多いにありますが、とりあえず晒しておきます
主力艦隊には軽巡主砲を副砲として積める戦艦が欲しい。
五隻もの自爆ボートを体当たりで処理していてはいくら体力があっても足りないので、戦艦に処理してもらうのが一番です。
旗艦に持たせる副砲は軽巡主砲の150mmTbtsKC/36連装砲がベスト。
理由としては敵を貫通する徹甲弾だからです。
敵の自爆ボートたちは画面ど真ん中、ちょうど旗艦に直撃するルートで突っ込んでくるので徹甲弾を使うと自爆ボートたちをまとめて撃ち抜いて処理出来ます。
僕は旗艦としてクイーン・エリザベスを使いました。
また、僚艦には副砲を軽巡主砲一つに駆逐主砲一つと合計二つ積める三笠を採用。
そしてもう一人はアークロイヤルを連れて行きました。
アークロイヤルも中々10-1ボスに対して相性が良かったです。
左右に大きく動くボス二隻に対して攻撃機の汎用魚雷は当てやすい。
それだけでなく、スキルの「ソードフィッシュ発進!」によって敵の自爆ボートの動きも遅くなり、処理に余裕が出来るのがグッド。
もちろん攻撃機の汎用魚雷でのボート処理も狙えます。
前衛では綾波改が大活躍。
ボスは左右に移動していますが、左端まで到着するとかなり自キャラ達に近い位置にくるので魚雷の接射が楽なので、雷撃が強いキャラがいると早く倒せます。
ただし敵も3way魚雷を撃ってくるので注意。
他の前衛はとりあえずベルファストとクリーブランドを使いました
もっとじっくり考えれば燃費も安定性も上げられそうですが、とりあえず僕はこんな感じで10-1を突破しました!
10-2以降も何か気になったことがあったら記事にしたいと思います!
頑張って10章を攻略して、神通を掘りましょう!