アズレンのドッグ整理の小技的なものを紹介。
始めにいっておきますが本当に小技程度なのであまり期待しすぎない方が良いかも
基本的にスマホゲーにはそこまで課金しないスタイルで
しかもアズレンは特に課金する必要が薄いと言われてるゲームですが
やっぱり課金出来るなら課金するのが有利
特にドックの初期数150はキャラが揃ってくるととても少なく感じます。
そんな中で僕がドックのやりくりを多少なりとも楽にする為に使ってる小技を紹介します!
スポンサーリンク
ドック整理の小技
ズバリこれが何なのかと言うとあえて報酬を受け取らないことです。
図鑑報酬やデイリー、ウィークリー、期間限定以外の任務報酬に受け取り期限は無いので
図鑑が埋まったり任務達成したからといってすぐに受け取る必要は無いのです。
参考までに管理人の任務欄はどうなっているかというと
こんな感じです。
常に任務達成を意味する「!」マークが表示されてるのが不便と言えば不便ですが
受け取らずに放置しておくことでブリ等を必要な時だけ取り出して使える疑似的なドックとなっております!
ブリを使うにしてもお金やレベルが足りなくてすぐに使えない時は貴重なドックの枠を潰してしまいますからね
なお任務報酬のブリは所持数が限界の時でも受け取れます
(例:所持数が150/150の時に受け取れば151/150になる)
明石もすぐに必要なわけじゃないのでとりあえず保留してます。
もうすぐ実装される鏡面海域イベントでは工作艦がいると有利らしいけどそこは完凸ヴェスタルがいるので大丈夫
ちなみに一度任務報酬で明石を受け取っておかないと建造で明石は出ないようです(実際受け取れるようになってからも明石はまだ建造したことない)
これを逆手にとってあえて明石を受け取らないことで他のSSRの抽選率を上げる、なんて話も聞きましたが、実際それで他のSSRの確率がどれくらい上がるかはよくわからないです
このように任務報酬は「メイン」「サブ」となっているものなら報酬が消えたりしないのでドックが限界に近かったらあえて受け取らないのもアリです。
でもウィークリー任務の金ブリは月曜0時にリセットされるのでそれまでには必ず受け取っておいてくださいね
これは図鑑報酬にも同じことが言えて、僕の図鑑報酬もこの通り。
図鑑報酬艦も明石同様一度受け取れば建造出来るようになりますので受け取ってもドックがいっぱいで今は必要無いなと感じたら退役させるのもいいですが、
やっぱり必要な時に取り出した方がいいんじゃないかと思ってます。
図鑑報酬艦の中でもウィチタは特に強いと言われているので
育ててないのはもったいないかもしれないですけどね…
他はドイツイベントでZ系駆逐艦が大量に実装されることによって活かしやすくなりそうなZ23とかももうすぐ受け取るかも
…以上が僕の使ってる小技です。
一度受け取ったらもう戻せないので色々アレですが、今後アズレンをやってく中で参考になればと思います。
とはいえダイヤ自体は各海域のサブ任務報酬や時々出てくる遠征でも貰えますし
新艦も絶えず実装されているのでダイヤに余裕があるならやっぱりドックはドンドン拡張した方がいいです。
まぁとにかく、こんなドック整理方法もあるよという小技記事でした!
魔法のカードを買えばドックもいっぱい拡張できるにゃ!<