先日、「鏡写されし異色」のイベント海域ドロップ限定艦グナイゼナウを手に入れました!
グナイゼナウはイベント海域のB2、D2、D3、D4でドロップします。
周回する時はこちらの記事も参考にしてみてください!
さて、グナイゼナウに対する感想ですが、中々セクシーな見た目で結構僕の好みです!
同じイベントで手に入るシャルンホルストの姉妹艦ですが、アズレンでは同型艦同士で見た目が似てるって結構珍しい気がします。
一見クールビューティって感じなんですけど、いつも飴を持ってる(寮舎では時々舐める)のもなんだか気になります…園児の睦月とも意外と仲が良くなりそう?
あとイベント海域でのいちいち確率を持ち出す話し方がバトル漫画のかませキャラっぽい
ただ、鉄血特有の怪獣化した艤装の要素が少ない(立ち絵の陰に隠れてる船首が一応それ?)ことは個人的に残念ですね…
さて、そんなこんなでせっかく拾ったグナイゼナウですし、今回はそんな彼女の使い方とかあれこれ考えていきたいと思います
スポンサーリンク
ステータス
素のステータスは姉妹艦のシャルンホルストと同じです。
簡単にまとめると
・戦艦並みの耐久
・全キャラ中最低クラスではあるが、巡洋戦艦なのに設定されている雷装
・そこそこの火力、装填
・巡洋戦艦最低クラスの対空値
といった具合。
スキル
魚雷発射
35~20秒毎に魚雷を三発発射する
このスキルも上記のシャルンホルストと共通。
普通の前衛キャラが放つような広がっていく魚雷を撃つ。
砲撃以外でダメージを稼いだり、放っておいた魚雷が自爆ボートに引っかかったりと役に立つ場面は多い。
スキルレベルが上がれば威力も上がるが、グナイゼナウ自身の雷装値が低めなので過信は禁物。
このスキルで発射された魚雷が敵に届く前にステージ端に引っかかって消えてしまうので出来ればグナイゼナウは旗艦に置くのが望ましい
通商破壊
自身の火力値が15~25%アップする
無条件で自身の火力が上がります。
シャルンホルストはこのスキルを持っていないのでここが差別化ポイント。
単純に火力が強化されて主砲攻撃がメインのダメージソースとなる。
副砲の火力も上がるのでシャルンホルストより若干副砲で自爆ボートが処理しやすい。
オススメ装備
シャルンホルストは特殊砲撃を強化する為に金装備等も候補になるが、グナイゼナウには特殊砲撃は無く主砲での砲撃がメインとなるのでなるべく良い主砲を積みたい。
なお雷装を強化する装備は現状彼女には無い。九三式酸素魚雷は装備不可。
主砲の候補としてはまず真っ先に406mm三連装砲MK6が上がる。
紫装備だが攻撃力が高く攻撃速度も悪くなく、榴弾なので炎上で追加ダメージも狙える。
グナイゼナウに限らず戦艦主砲に迷ったらとりあえずコレでいいくらいのポテンシャルの持ち主。
副砲は自爆ボートに有効な榴弾でボート処理に便利な152mm三連装砲がオススメ。
対空砲は主力艦隊なのでなるべく射程を重視したい。
射程重視なら113mm連装高角砲か105mmSKC連装高角砲、
対空値が低いので威力を重視するなら四連装ボフォース40mm機関砲もいいでしょう。
いずれも理想はT3だけど、T2でも十分強いのでT3が足りなければT2を使いましょう!
編成
鉄血艦なのでやはりグラーフ・ツェッペリンがまず第一候補。
鉄血艦で固める場合は他の主力艦はティルピッツとシャルンホルストが候補だが、ティルピッツは巡洋戦艦(グナイゼナウ)と組むとスキルが発動しないので、大抵はシャルンホルストと組むことになる。
なお姉妹艦同士一緒に出撃させても特別なスキルとかは発動しないイベントではタッグ組んでた癖に
鉄血艦隊ならば前衛にはZ46を連れてくると対空の低さが補えていい感じでしょう。
鉄血以外のキャラと組むならスキルで上がった火力を活かす為に三笠や日向が候補になる。
三笠と言えば重桜バフだけど、一応「丁字戦法」は戦艦、巡洋戦艦なら誰でも適応される。
日向の「砲術指揮・主力」は主力艦の火力を常時強化する。日向は主力にて最強なのである
日向と三笠は相性がいいのも〇。
ただし三笠も日向も現在入手不可能という欠点がある
まとめ
ウォスパ式砲撃のあるシャルンホルストと違い、正直ティルピッツの廉価版に近いイメージ
燃料消費が低い、あちらは編成に若干の制限が掛かるとかこちらが有利な点もあるし、そもそも艦種が違いますけどね。
それに「愛があれば使える」ほど弱くはないでしょう。良くも悪くもSRと言ったところですね。
シャルンホルストとはどっちが強いでも無く、特殊砲撃が欲しいかどうかで使い分けになるかと思います。
シャルンホルストとはスキル1つくらいしか違いがないのであまり書くこと無かった気もする